西へ東へ、海へ川へと旅して釣りする太公望たちの奮闘記です。魚との知恵比べ、釣った魚で一杯……。目的は人それぞれながら、闘いの後の心地よい疲労と旅情は格別。今回は、釣りライターの安田明彦さんが、京都府京丹後市の日本海で、シンプルな「完全フカセ釣り」で高級魚ばかりを狙いました。
シンプルの極み 完全フカセ釣り
釣りは、シンプルなほど楽しい、と思っています。
道具も仕掛けもシンプルなのが、船からの「完全フカセ釣り」。シンプルだけに、難しいという人もいますが……。
道具は竿(さお)とリール。道糸は比重の大きいフロロカーボン。仕掛けの接続には強度があって小さいサルカン(連結金具)のみ。仕掛けもフロロカーボンで、ハリは3本。エサはマキエもサシエもオキアミ、といった具合。天秤(てんびん)やマキエカゴなどを一切付けないのが完全フカセ釣りです。
その完全フカセ釣り好きが集まっているのが「京都船釣りクラブ」。会長の浅沼伸治さんに同行をお願いし、京都府は丹後半島にある京丹後市中浜へ7月上旬に出かけてきました。
狙いは、水深の浅いポイントで釣れるという尾長グレ(クロメジナ)、グレ(メジナ)、イサギ(イサキ)。狙いが外れたら、マダイやヒラマサでも狙いますか、と、いずれにしても高級魚ばかりです。
この釣りの面白さは後述するとして、日本海の丹後半島で尾長グレが釣れる、しかもそのサイズは50センチ級はある大物で、仕掛けを切るのもいると聞き、釣行を決めた次第。シンプルな完全フカセ釣りなので釣れればなおさら楽しいし、獲物にありつけたらウマイ晩御飯がいただけるという算段です。
若井喜代成船長の「かちはる丸」に乗り込み、左トモ(船尾)に私が、右トモに浅沼さんが入ります。完全フカセ釣りは2人ないし3人までの乗船が基本で、大勢は乗れないのです。久しぶりの丹後半島、経ケ岬(きょうがみさき)は、緑に覆われ青々としていました。
マキエで潮の流れをチェック
完全フカセ釣りは、潮が適度に流れていることが条件です。潮が速いと船上からのマキエが遠くまで流れるのでポイントが遠くなってしまいます。逆に遅いと仕掛けが立ち、広範囲を探れないなどのデメリットがあるのです。
アンカー(いかり)を入れた船長が、すぐさまマキエのオキアミをまきます。やや斜めになりながら沈んでいく様子が目視でき、なかなかいい潮の流れです。仕掛けの準備にかかります。道糸はフロロカーボンの6号を最低でも300メートルは巻いておきたい。潮が速くなると150メートル、200メートルと流すことになるからです。
荒磯グレの12号を結んだ仕掛けはハリスも幹糸も7号。幹糸から針まで枝状に延びる「エダス」は、強度を保ちたいので編み付けです。全長15メートルのロング仕掛け。先バリから次のエダス、その次のエダス……と4.5メートルずつ取ります。
フロロカーボンは比重が大きく、道糸やハリスの重さだけで沈んでくれます。それを潮に流していく。つまり、仕掛けをじわじわ沈めながら流していくわけです。サシエと合わせるため、少しずつでもマキエを間断なく続けるのが基本です。そのマキエを拾いに来た魚たちが、ハリを忍ばせたエサに食いつくわけです。
どこで食わせるか、それは潮のみぞ知る。リールについているカウンターでアタリがあったところを覚えておくと、次も大体そのあたりで食ってくるのがこの釣りです。食う距離はこれでだいたい把握でき、後はどのくらいの深さで食ってくるかで、釣果に差が出てきます。
仕掛けの沈み加減もポイント
ハリの大きさやサルカンの大きさで、沈み加減が違ってきます。そして、最初に道糸を送り出す回数(リールから道糸を引き出すので半ヒロ分)によっても、何も手をくわえず、潮によって引きずり出される深さよりも、意図的に道糸を出して海中へ入れることで、道糸が沈む角度が違ってくる、すなわちタナが違ってくるわけです。ここらを探っていくのが楽しく、当てられたら、ヨシッ!となるのです。
最初のポイントは、右に潮が流れるようになり、少しずつ速度も遅くなってきました。仕掛けが沈み過ぎのようです。タナに入らないサシエは残るので、それで判断するのです。潮が流れてサシエが残れば、とことん流します。
ハリの号数を小さくする、ハリスの号数を細くするなど、仕掛けを軽くすることで、沈みを抑える方法を取るか、小さなウキをつけるかですが、ウキをつけた浅沼さんにイサギがヒットしたので、私もウキをセットします。すると、マダイがヒット。その後は、何の反応も無くなり、マダイかヒラマサでもと、ポイントを移動します。今度は水深があり、潮下に掛け上がったグリ(沈み瀬)があるポイントです。
強い引き! ヒラマサがかかった!
先ほどより潮が速く、スルスルと道糸が引き出されます。80メートルくらいでスプールが高速逆回転。これがアタリの合図です。「来たーっ!」と思わず声が出てしまう。これが完全フカセの興奮できるところでもあります。電動で巻き上げますが、ヤツの引きは強烈です。これはヒラマサに違いないですよねー、と言いながらにやにやしている自分がいるのです。
仕掛けは長いので、最後は仕掛けを手繰り寄せるのですが、相手はヒラマサ。強い引きが来たら、パッと手を離さないといけません。船長がタモですくってくれたのは、まさしくヒラマサ。いやー、久しぶりにあんたの顔が拝めたよ。ヒラマサって、関西では、なかなかお目にかかれない魚なんですよね。それからは、なんとぜいたくなことでしょう。またヒラマサやー、というぐらい、ヒラマサが当たってきました。
手だれの浅沼さんは最終的に、ヒラマサ7尾、マダイ4尾、ウマヅラハギ、イサギと魚種も豊富。
私はヒラマサ5尾にマダイ1尾とウマヅラハギ1尾でした。
ヒラマサは大型を狙うなら春先で、まれに1メータークラスも。初夏から秋までは60~70センチが主体だそうですが、強い引きは、このサイズでも十分感じられます。
2~3日寝かせてからお造りにしたら、やっぱり絶品でした。
またヒラマサ釣りに行きたいなー。いや、今度は尾長グレを本命にしておこうっと。
■かちはる丸
https://minnaga.com/katiharumaru/
PROFILE
-
釣り大好きライター陣
安田明彦、猪俣博史、西田健作、石田知之、木村俊一
-
安田明彦
釣りライター
1959年大阪市生まれ。父親の影響で子供のときから釣りが大好き。大学卒業後、釣り週刊誌の記者、テレビの釣り番組解説者などを務め、「やっさん」の愛称で親しまれる。あらゆる釣りを経験するが、近年は釣って楽しく、食べてもおいしい魚だけを求めて行くことが多い。釣り好き、魚好きが高じて、大阪市内で居酒屋「旬魚旬菜 つり宿」を営んでいる。
"釣り" - Google ニュース
August 18, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3kXbLG3
グレ、ヒラマサ……完全フカセ釣りで高級魚を狙え 京都府京丹後市 - https://ift.tt/2KYtf1P
"釣り" - Google ニュース
https://ift.tt/2FN9Twc
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "グレ、ヒラマサ……完全フカセ釣りで高級魚を狙え 京都府京丹後市 - https://ift.tt/2KYtf1P"
Post a Comment