Search

北沢豪さん 障害者アート・スポーツが共生導く - 日本経済新聞

日本障がい者サッカー連盟会長の北沢豪さん。パラリンアートカップの審査員も務める

日本障がい者サッカー連盟会長の北沢豪さん。パラリンアートカップの審査員も務める

元サッカー日本代表で、日本障がい者サッカー連盟(JIFF)会長の北沢豪さんはスポーツ以外でも障害者の社会参画を支援する活動に力を注いでいる。障害者アート作品のコンテスト「SOMPOパラリンアートカップ」の審査員もそのひとつ。2020年東京五輪・パラリンピックは日本に共生社会を根付かせると期待されている。障害を持つアスリートやアーティストの活躍を後押しする北沢さんに、共生社会はどう映っているのかを聞いた。

――障害者アーティストによるスポーツを題材にしたコンテストに審査員として関わるようになって4年になります。

「作品を展覧できる場所を増やして認知度を高め、作品を購入してもらえるようにしたり、(作品をデザインに採用した)かばんを商品化したりして、アーティストとしての仕事につながっていく流れができています。アーティストが自分の能力に気づく場を提案できたのは4年間続けてきた成果です」

――今年は700点以上の応募作がありました。最も印象に残ったのは、どの作品ですか。

「北沢豪賞の『東京2020始動』という作品に注目してください。19年の年末ですから、まさしく今、(20年に向けて)スタートする雰囲気が感じられ、タイミングとしてはバッチリです」

北沢豪賞に輝いた田尻はじめさんの作品「東京2020始動」

北沢豪賞に輝いた田尻はじめさんの作品「東京2020始動」

――サッカーではなく、陸上競技を描いた作品ですね。

「本当に良いと思える作品を選びました。実際の陸上競技ならば、スタートでは選手は下を向いているはずですが、この作品では、しっかりと前を向いています。筋肉の描き方、目つきの表現にも迫力があります。アスリートは心の中の思いがパフォーマンスにつながります。それが表現されているから、作者の田尻はじめさんの思いも作品に込められていると感じます」

――JIFFが発足し、会長に就任してからも4年目になりました。どんな変化を感じますか。

「大事なのは、アスリート以外の障害者にも社会に参加しようという気持ちを持ってもらえるようにすること。パラリンアートカップへの参加も一例です。ここ数年の変化として、障害者が街に出ている姿がたくさん見られるようになりました。それは障害者アスリートが活躍したからだと思っています。がんばっている姿が注目されれば、アスリート以外の障害者も街に出て行こうという気持ちになると思います」

「もっと障害者が街に出てくれば、スマートフォンを見ながら歩いて(障害者と)ぶつかることやホームで電車と接触する事故が起こらないように、マナー改善やインフラ整備が少しずつ進むでしょう。もっと障害者が社会に出て行きやすい環境をつくることになります。こうした共生社会につながる動きにスポーツを役立てたいと考えています」

初割実施中!無料期間中の解約OK!
日経電子版が最長2月末まで無料!

Let's block ads! (Why?)



"スポーツ" - Google ニュース
December 26, 2019 at 03:30AM
https://ift.tt/2QfCJdA

北沢豪さん 障害者アート・スポーツが共生導く - 日本経済新聞
"スポーツ" - Google ニュース
https://ift.tt/2CNiCNr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "北沢豪さん 障害者アート・スポーツが共生導く - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.